
予選を免除された虫たちです。決勝ラウンドからの出場になります。 |
 |
 |
 |
Megasoma actaeon 114mm ペルー出身
前回大会では圧倒的なパワーを生かして敢闘賞を受賞。
今回は更に大型化した巨体から繰り出すパワーで
並み居る強敵をなぎ倒し、狙うは頂点!
|
|
 |
 |
 |
Chalcosoma caucasus 118mm スマトラ出身
前回大会では115mmの個体が準優勝。
今回は宿敵ヘラクレスを倒しての優勝あるのみ。
もはや遠慮は無用、その凶暴性を解き放て! |
|
 |
 |
 |
Dynastes hercules 142mm グアドループ出身
「昆虫の王者」の名にふさわしく、前回は堂々の優勝。
パワー・スピード・テクニックを兼ね備えた戦いの天才。
怒濤の攻撃は何者にも止められない。
|
|
 |
 |
 |
Dynastes neputunus 135mm コロンビア出身
前回は実力を発揮できずに、まさかの負け越し。
今回は長大な頭角を誇る個体が雪辱を期して参戦。
名誉をかけた汚名挽回の戦いは必見! |
|
 |
 |
 |
Megasoma mars 112mm ペルー出身
その巨体はアクティオンと双璧をなす。
前回は受け身に回る戦いが多く不本意な結果に。
ゾウカブトもう一方の雄の本領発揮なるか。 |
|
|
|

決勝ラウンドから参加する謎の昆虫。その素性は決勝ラウンド開始まで極秘です。 |
 |
 |
謎の昆虫の正体がついに明らかに!
「マル秘」マークをクリックしてください。 |
|
|

サイズ、闘争心、前大会での成績により、予選ラウンドからの出場となった虫たちです。 |
 |
 |
 |
Chalcosoma atlas 96mm フィリピン出身
前回大会では、早逝のためレフェリーとして参加。
今回は晴れて選手としてのエントリーを実現。
得意のラフファイトで波乱を巻き起こすか。 |
|
 |
 |
 |
Augosoma centaurus 83mm 中央アフリカ出身
今回アフリカより初出場の強者。
強力な頭角のパワーと、鋼のような固い装甲を誇る。
スピードは劣るが、グラウンド勝負で上位を狙う。 |
|
 |
 |
 |
Xylotrupes gideon florensis 72mm フローレス出身
カブトムシに似た体格と容姿を持つファイター。
今回はフローレス出身の亜種が予選突破を目指す。
カブトムシにできるのなら、ギデオンにもできる! |
|
 |
 |
 |
Allomyrina dichotoma 76mm 日本・兵庫出身
前回はトップで予選を突破するも決勝では今ひとつ。
サムライの名にかけて、今回は再び戦いを挑む。
果たして下克上は成し遂げられるのか。 |
|
|

戦いには不向きなため、レフェリーとして参加する昆虫です。エキジビションではバトルも披露します。 |
 |
 |
 |
Allomyrina pfeifferi celebensis 45mm スラウェシ出身
全身が黄金色の短毛で覆われた小型のカブト。
短い頭角を振り上げ、鳴き声を上げて威嚇する。
大型選手に対し一歩も引かないレフェリングを期待。 |
|
|

大会を彩る美しい応援団です。エキジビションでは華麗な演技を見せてくれます。 |
 |
 |
 |
Chalcocrates borchmanni 40mm ニューギニア出身
オスも角を持たない小型のカブト。
緑や紫の金属色に輝くボディで大会を美しく演出する。
尻の黄色いアクセントも心憎い。 |
|
|
イラスト提供:渡辺泰史
※当サイト画像、ビデオの無断使用はご遠慮下さい
|
Copyright 2007 Chalres-Watson. All rights reserved.
|